ただ、肉を焼くだけのBBQだけじゃ物足りないという方!
スキレットがあると、BBQでの料理の幅が広がります。
私が、いろいろ試してみたスキレット料理を難易度順でご紹介します。
スキレット料理集
目玉焼き
調理しやすさ:⭐︎⭐︎⭐︎
片付けやすさ:⭐︎⭐︎⭐︎
材料
・油(オリーブオイル、ごま油など)少量
・卵
スキレットに油を入れて、炭火等で熱してから、卵を入れるだけです。
「写真」
アヒージョ
「完成図」
調理しやすさ:⭐︎⭐︎⭐︎
片付けやすさ:⭐︎
材料 ・オリーブオイル(まあまあ必要) ・鷹の爪や唐辛子など ・にんにく(チューブが使い勝手良し) ・海鮮ミックスやきのこなど(お好みで) ・フランスパン(あると尚良い)
スキレットにオリーブオイルを具材が浸るくらいまで入れて、にんにくと鷹の爪をお好みの量入れます。
「写真」
炭火かバーナー等で、ふつふつとしてきたら具材を入れて完成です。
「写真」
簡単な故に、BBQのレベルが上がった感が出てめちゃくちゃオススメです。
「写真」
盛り上がります笑
天ぷら
「完成図」
調理しやすさ:⭐︎⭐︎
片付けやすさ:⭐︎
材料 ・油(まあまあ必要) ・卵1個 ・薄力粉70g ・水100g ・具材(舞茸がオススメ)
薄力粉と水は目安ですね。
だいたい薄力粉より水が気持ち多いなくらいの比率であればイケます👍笑
使用後のお手入れ方法
シーズニング
1. 水を入れて、沸騰させる
2. 水を捨てて、熱する → 乾かす
3. 表面を油で塗る
このような作業をシーズニングと言います。
スキレットの素材
スキレットの素材は、鉄・鋳鉄でこのような手入れが必要になります。
これをしないと、錆びます・・・
私もこのシーズニングを雑にやってしまったとき、錆びてました泣
スキレットは持っておきたいお手軽アイテム!!
以上、スキレットの魅力を紹介しました。
手軽に持ち運べるし、値段も安い、そして料理の幅を広げてくれる。
ぜひ、試してほしいです!!!
コメント